ただの検索じゃない!AIが事実に基づいて回答する「Deep Research」活用術

Twelfth=12番目
AI執事「トゥエ」と学ぶ!中小企業のためのやさしい生成AI活用術
2025.11.19

「AIって便利だけど、根拠があいまいで使いづらい」と思ったことはありませんか?
そんな不安を解消してくれるのが、Geminiの新機能「Deep Research」。
ただの検索ではなく、複数の信頼できる情報源を裏付けにした“本格調査モード”です。
今回は、AI執事・トゥエと一緒に、この機能をやさしく実践してみましょう。

キャラクター紹介

生成AI執事トゥエ

生成AI執事

優しく、好奇心旺盛に成長する「学習型」執事。博士がトゥエに与えた最大のミッションが「人間を理解すること」

ろんた

教育系ITサービスの営業・販促

川崎市にあるオンライン学習システム(e-ラーニング)や、デジタル教材を開発・販売しているベンチャー企業で営業として働く

AIの答え、ほんとうに合ってるの?

ろんた

Geminiって便利なんですけど……
“この答えって本当に正しいの?”って疑うことが時々あるんですよね。

生成AI執事トゥエ

お気持ち、よくわかります。Geminiは優秀ですが、まれに“もっともらしい誤情報(ハルシネーション)”を自信満々に答えてしまうことがあるのです。

ろんた

やっぱりそうなんですね…。じゃあ、どうやったら確実に正しい情報を引き出せるんです?

生成AI執事トゥエ

そのために使っていただきたいのが、Geminiの“Deep Research(ディープ・リサーチ)”。
ただの検索ではなく、事実に基づく信頼性の高い答えを生成するための調査モードでございます。

普通の回答とDeep Researchの違い

生成AI執事トゥエ

では、“いつものGemini”と“Deep Researchを使った時のGemini”の違いをご説明しましょう。

いつもの回答(=お話し相手モード)

  • Geminiが“これまでに学んだ情報”を基にすばやく返答
  • メリット: とても速い/ふつうの会話に最適
  • 弱点: 最新情報ではない可能性/まれに誤情報が混じる

Deep Research(=調査員モード)

  • インターネット上の信頼できる複数のソースから情報を収集
  • メリット: 事実ベース/信頼性が高い
  • 弱点: 少し時間がかかる(裏でしっかり調査しています)

ろんた

普段の回答と調査モードでは、目的が違うんですね。

Deep Researchはどう動いているの?

生成AI執事トゥエ

Deep Researchモードでは、Geminiは裏側でこのように働いております。

  1. 【調査開始】
    あなたの“知りたいこと”を正確に理解
  2. 【Web巡回】
    公的機関・ニュース・専門家サイトなどから
    信頼できる情報を複数チェック
  3. 【比較・統合】
    複数ソースの情報を突き合わせ、矛盾を整理
  4. 【レポート提出】
    わかりやすい「調査レポート」(数千~数万字)にして回答

ろんた

ただの検索よりずっと手間のかかることを、裏でやってくれてるんですね。

Deep Researchを発動させる2つの方法

生成AI執事トゥエ

Geminiには“ツールとして明示的に使う方法”と“言葉でお願いする簡易版”の2つがあります。

方法① ツールから呼び出す(おすすめ)

やり方

Geminiの入力欄の左下の「ツール」の部分 をクリック(スマホの場合はタップ)→
Deep Researchを選択

効果
  • Geminiが“調査モード”に入る
  • 複数の信頼できる情報源を徹底調査
  • 精度の高いレポート形式の回答が返る

ろんた

仕事の調査で使うなら、これ一択ですね。

方法② プロンプトで依頼する

やり方

普段の質問に、以下のような追加ワードをつける:

  • 「信頼できる情報源から調べて」
  • 「複数のWebサイトを比較してまとめて」
  • 「根拠も示して」
効果
  • “簡易的なDeep Research”が発動
  • 通常回答より正確性が高い
  • ただし方法①ほど本格的ではない

生成AI執事トゥエ

チャットの流れで“ちょっと確認したい”時に便利でございます。

使い分けのヒント

状況おすすめ方法
ビジネス・レポート・企画書など本気の調査方法①:ツールでDeep Research
会話中に軽く根拠を確認したい方法②:プロンプトで依頼

どんな場面で役立つの?

① 市場調査

例:ツールでDeep Researchを選んだ後

Z世代の最近の消費行動について、
信頼できる調査レポートやニュース記事を基に詳しく分析してください。

② 競合調査

ライバル企業A社の新商品〇〇について、
複数の情報源から評判やレビューを調査してまとめてください。

③ レポートや研究の下調べ

海洋プラスチック問題の最新の解決策について、
公的機関や研究機関の発表を基に整理してください。

まとめ:Geminiは「調査パートナー」に進化する

生成AI執事トゥエ

GeminiのDeep Researchを使えば、AIはただの話し相手ではなく、信頼できる調査パートナーになります。

ろんた

これは仕事でもプライベートでも頼りになりますね…!

生成AI執事トゥエ

はい。ぜひGeminiを“賢い調査員”としてご活用ください。

この記事は2025年11月公開の記事です。技術の進化等により一部内容が異なることもございます。

おすすめキーワード

TOP